「ほうめん」ではなく「のりめん」:法面
法面:ほうめん、ではなく「のりめん」と読む。人工的に作られた斜面のこと。英語にするとslope。
うね:畝
畝:うねと読みます。間違える読み方としてはなにがあるだろうか。「きゅう」とか?畑で直線状に土を盛り上げている部分を指します。土を盛り上げることで、盛り上げた両サイドが空気に触れるようになり、土の排水紙が向上し、また通気性が高まります。英語ではhillとかhillingという。
りょくひ:緑肥
ある種の植物を育てると、そのことが土壌の改良になる。そういった植物を育てることを緑肥という。英語ではgreen manure。
ふこうき:不耕起
文字通り、耕さないことです。英語ではno-tillingとか nontillage というようです。
「はなき」ではなく「かぼく」:花木
鑑賞目的の樹木のことをいう。英語では flowering trees とか flowers and treesという。
「ていぼく」かと思ったら「にわき」で良い:庭木
庭に植えてある樹木のこと。garden tree.
かんぼく:灌木(潅木)
成長した状態でも樹高が2〜3m程度にしかならないもののこと。成長すると高くなる樹木は含まれないので注意。今では低木と言う方が一般的かもしれない。英語ではshrub
「ごうせい」だと思ってましたが「そうせい」:叢生
植物が群生していることを指します。英語ではcrowding.
らんなー:ランナー
日本語にすると匍匐茎(ほふくけい)のことで、地上を這うように伸びる茎のこと。runner。