樹木類

スポンサーリンク
樹木類

アカシア・フロリバンダ(フロリブンダ、ホワイトサローワトル)の成長記録

アカシア・フロリバンダを庭に植え付け、その後の成長を記録していきます。当地は冬場はマイナス5度より低くなることも当たり前なので、そこが心配です。呼び名はフロリバンダが一般的のようですが、フロリブンダやホワイトサローワトル、ヤナギバアカシアなどと呼ばれることもあるようです。
樹木類

ゴンフォスティグマの成長記録

剛健で常緑、高さも大きくなって2m程度で剪定によってサイズも調整できる。シルバーリーフで可愛らしい白い小花が春から秋にかけて長い期間咲き続ける、そんな素晴らしい低木、ゴンフォスティグマの成長の記録です。
樹木類

錦木(ニシキギ)の成長記録

紅葉の美しい樹木は、秋だけでなく、春の芽吹きから初夏の新緑、そして落葉後の寂寥感で季節を演出してくれるニシキギの成長記録です。
樹木類

ドドナエア(ポップブッシュ)の成長記録

ブルーブッシュ (アカシア・コベニー)がどうにか育っていることに気を良くして、いわゆるオージープランツと呼ばれる樹木の中でも寒さに強そうなものは育ててみたいと思っているのですが、このドドナエアはさほど大きくならないということで、うちの庭に...
樹木類

アカシア・ブルーブッシュ(アカシア・コベニー)の成長記録

2020年の6月にアカシアブルーブッシュを植え付けました。以前枯らしてしまったパール アカシアとギンヨウアカシアの反省を踏まえ、元気に成長できるような環境を考えながら植え付けました。
樹木類

スモークツリー・グリーンボールの成長記録

2020年の春に購入したスモークツリー 。根の成長の速さを考えると、鉢植えで育てるのは難しそうです。地植え推奨です。
樹木類

コルジリネ(コルディリネ)・レッドスター(おそらく)の植え付けと成長記録

ホームセンターのコメリで298円で購入したコルジリネの苗。ポットサイズは7おそらく7.5cm、冬にはマイナス5度よりも低くなることもある当地で、露地植えで育てようと思います。
樹木類

アカシア・デアネイ(別名ディーンズワトル)の植え付けと成長記録

2020年の秋にアカシアデアネイ (ディーンズワトル)を植えつけました。2021年の真冬に様子を見たところ枯れ死にかかっていたので、一時鉢植えに避難しました。そんなアカシアデアネイ の成長記録です。
樹木類

古いモチノキと付き合う(どのように剪定していくか)

やまね農園の庭にある樹齢50年を超える玉散らし風に剪定されてきた大きなもちの木を、小さく剪定し、さらに自然樹形に育て、保ちながら世話をしていこうという記録です。
樹木類

アカシア・ブリスベーンワトル(ブリスベン、フリンジドワトル)の成長記録

アカシアブリスベーンを露地植えしました。無事に育って冬を越し、花を咲かせてくれるようになることを期待していましたが、当地のマイナス8度くらいになる場所では冬を越せませんでした。
スポンサーリンク