樹木類

スポンサーリンク
樹木類

コロキア・ヴィルガタ(フロステッドチョコレートやオリーブリーフなど)の成長記録

ホームセンターて投げ売りされていたコロキアの苗。フロステッドチョコレートなのかオリーブリーフなのか、それともそれ以外なのか、わからないので大きな枠組みコロキア・ヴィルガタとして成長を記録します。
樹木類

カツラ(桂)の植え付けと成長記録

紅葉・黄葉する樹木が少ないうちの庭にカツラを植えつけました。黄葉が綺麗だとのことで通販にて購入しましたが、届いたのは紅葉したカツラ。どうやらカツラの葉は、緑→黄→赤と紅葉・黄葉していくようです。定期的に成長の具合を更新していきたいと思います。
樹木類

オリーブ、チプレッシーノ(シプレッシーノ)の成長記録

2020年の春に植え付けたオリーブ・チプレッシーノ。2020年の長梅雨も乗り越え、最低気温が氷点下5度より低くなることも通常のこの地の冬にも耐えました。そんなチプレッシーノの成長記録です。
樹木類

アカシア・デアネイ(別名ディーンズワトル)の植え付けと成長記録

2020年の秋にアカシアデアネイ (ディーンズワトル)を植えつけました。2021年の真冬に様子を見たところ枯れ死にかかっていたので、一時鉢植えに避難しました。そんなアカシアデアネイ の成長記録です。
樹木類

コルジリネ(コルディリネ)・レッドスター(おそらく)の植え付けと成長記録

ホームセンターのコメリで298円で購入したコルジリネの苗。ポットサイズは7おそらく7.5cm、冬にはマイナス5度よりも低くなることもある当地で、露地植えで育てようと思います。
樹木類

アカシア・フロリバンダ(フロリブンダ、ホワイトサローワトル)の成長記録

アカシア・フロリバンダを庭に植え付け、その後の成長を記録していきます。当地は冬場はマイナス5度より低くなることも当たり前なので、そこが心配です。呼び名はフロリバンダが一般的のようですが、フロリブンダやホワイトサローワトル、ヤナギバアカシアなどと呼ばれることもあるようです。
樹木類

スモークツリー・グリーンボールの成長記録

2020年の春に購入したスモークツリー 。根の成長の速さを考えると、鉢植えで育てるのは難しそうです。地植え推奨です。
樹木類

アカシア・ブルーブッシュ(アカシア・コベニー)の成長記録

2020年の6月にアカシアブルーブッシュを植え付けました。以前枯らしてしまったパール アカシアとギンヨウアカシアの反省を踏まえ、元気に成長できるような環境を考えながら植え付けました。
樹木類

アカシア・ブルーブッシュ (アカシア・コベニー)が弱ってきたのかもしれない記録

苗の状態で植え付けてから3年を経過する中で、徐々に多くの花を咲かせるようになったブルーブッシュ ですが、一方で枯れ込む枝が目につくようになってきました。このまま枯れていってしまうのか、様子を記録します。
樹木類

ゴンフォスティグマの成長記録

剛健で常緑、高さも大きくなって2m程度で剪定によってサイズも調整できる。シルバーリーフで可愛らしい白い小花が春から秋にかけて長い期間咲き続ける、そんな素晴らしい低木、ゴンフォスティグマの成長の記録です。
スポンサーリンク